立冬とは申せ今年は暖かい晩秋でございますが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
今回は「インターネット環境」についてお話をさせて頂きます。
インターネットは通信スピード化時代に突入
全国賃貸住宅新聞【入居者に人気の設備ランキング2023 付加価値編】による入居者の評価
インターネット無料が1位。高速インターネットが使える環境も上位となっています。
インターネット無料は以前から根強い人気がございましたが、最近ではスピードを重視する
入居者様が増え続けています。
理由としては、在宅ワークや若い世代のTV離れによるインターネットへの依存が原因です。
導入できない物件は若い世代のお部屋探しの対象とならないことも増えてきました。
築年数が浅い物件は導入する為の環境が整っています。
だからとすべての物件に今から高速インターネットを導入する必要はございません。
入居者様自身で導入できる環境を整えることで対応出来ます。
導入できる環境を整える為に
その1
- 外壁に配線を固定する為の「取付金具」の設置が必要となります。
- 固定する為には外壁にビス止めが必要となります。
その2
- 特に築30年以上の物件は配線を室内に引き込めない場合があります。
- インターネットの配線は外壁側から引込みを行います。
- 天井裏、壁内の電話用の配管を通し電話のジャックまでの引込みを行います。
ただし、配線引き込み作業時に下記の問題が発生する場合があります。
配線引き込み作業時の問題
①配管内の問題
配管内には呼び込み線と呼ばれる(針金や糸)があらかじめ入っていますが、内部で複雑に絡まっていることがあります。
②配管自体の問題
配管のカーブが急すぎる場合や、配管が壁の中で外れてしまっている場合などがあります。
配管は天井裏、壁内にあるために、簡単には改善工事は出来ません。
下記の工事を行うことで比較的安価に改善することが出来ます。
インターネット導入環境を安価に改善する工事の手順
①外壁のMDF盤から回線引込み
②天井付近に配線用の穴を設置します
③配線を通します。
➃蓋をして完了
退去後のリメイクのご提案時、入居後の不具合の発生時にご相談をさせて頂く場合があるかもしれませんが、ご協力を頂きますようお願い申し上げます。
担当:株式会社相模ダイワ カスタマーセンター